
目次
ボリュームのあるかわいらしい髭が人気のミニチュア・シュナウザー。
ドイツ語で口髭という意味の「シュナウツ」を名前にもつドイツ原産の犬種です。
ネズミなどの小動物を駆除する使役犬として活躍していた歴史もあり、運動能力が高いため冬でも元気いっぱい。
寒さにも強く、散歩に遊びに、元気いっぱいに活動します。
でもいくら寒さに強いとはいえ、注意しないと怪我をしたり具合が悪くなったりすることも。
この記事では、ミニチュア・シュナウザーの冬の過ごし方や注意点を解説します。
また最後にはミニチュア・シュナウザーにぴったりのかわいい新作ウエアのご紹介もありますので、ぜひチェックしてくださね!
ミニチュア・シュナウザーは抜け毛の少ないダブルコート
犬の被毛にはシングルコートとダブルコートの2種類があります。
ミニチュア・シュナウザーは被毛が二重構造になったダブルコートです。
ダブルコートの特徴は
・紫外線や外部刺激をカバーする硬めのオーバーコート
・保温や体温調整をする柔らかめのアンダーコート
の2つの被毛をもっていること。
この被毛の二重構造により体温が保たれ、冬でも暖かくすごせます。
ミニチュア・シュナウザーのオーバーコートは見た目ふわっとしたイメージですが、触れると硬めのワイヤーのような毛質です。
Mシュナウザーには換毛期がない?!
ダブルコートのもうひとつの特徴に、暑さや寒さに備えた夏毛と冬毛への生え変わりがあります。
この時期はダブルコートの犬たちの飼い主は、多くの抜け毛に悩まされます。
けれどもミニチュア・シュナウザーは、ダブルコートだけど換毛がほぼない珍しい犬種です。
生え変わりはありませんが、オーバーコートは伸び続けるため定期的なトリミングが必要となります。
ミニチュア・シュナウザーに防寒対策は必要?
ミニチュア・シュナウザーは意外に暖かい場所が好き?
寒さに強いと言われているミニチュア・シュナウザーですが、飼い主さんのお布団が大好きという子も多いですよね。
こたつにもぐったり、毛布にくるまったりと、幸せそうにぬくぬくする姿はかわいいもの。
人間もそうですが、寒さに強いからといってずっと寒い場所にいたいというわけではありません。
ミニチュア・シュナウザーは寒いところで元気に遊ぶのも、ぬくぬくした場所でゆっくりくつろぐのも、どちらも大好きなのです!
ヒーターやストーブ、コタツなどの暖房器具を好きな子も多いです。
飼い主さんが気をつけてあげて、火傷や温まりすぎにならないようにしてあげましょう。
ミニチュア・シュナウザーが快適なエアコン温度は?
ミニチュア・シュナウザーにとって最適な室温は15〜20度前後です。
人間が寒いからと室温を上げすぎて、犬には暑すぎるとならないように気をつけましょう。
またエアコン使用時に気をつけたいのが部屋の乾燥です。
静電気や被毛のパサつきを起こさないためにも、湿度管理にも気をつけてください。
冬用ベッドや暖かいマットも準備して
寒さに強い犬種ですが、小さい時から室内で暮らしているため暖かい場所が好きな子も多いです。
ペットヒーターや湯たんぽが必要というわけではありませんが、暖かい冬用のベットやマットを用意してあげるとよいでしょう。
ミニチュア・シュナウザーの防寒対策は火傷に注意!
子犬や若犬の火傷対策
ストーブやヒーターなどの暖房器具で火傷をしないように、かならずサークルなどで囲って使用してください。
ミニチュア・シュナウザーは知能が高く運動神経のよい犬種です。
ジャンプ力はそれほどありませんが、狭いところにうまく入ったり、隙間を上手につかってものを動かしたりもできます。
とくに子犬はなんにでも興味津々です。
電気コードは齧れないようにガードしてください。
最初に触ってはいけないものへのしつけはもちろん、事故がおきないための対策も必要です。
留守中はヒーターやストーブを使用せず、使う時は必ず飼い主さんが近くで見守ってあげましょう
シニア犬の火傷対策
シニア犬の場合は低温やけどに気をつけてください。
犬は心地よい場所に体をつけたまま長時間寝てしまうことがあります。
若い時は熱くなったら自分で体温を調節するために冷たい床に移動します。
しかし眠っている時間が長くなっているシニア犬は、気がつかないうちに低温火傷になってしまうことも。
シニア犬は若い頃に比べて被毛が薄くなったり、皮膚自体がデリケートになっています。
とくにお腹や太ももなど被毛の薄い部分に注意してあげましょう。
寒さに強くても気をつけたい冬の散歩の注意点
ヒートショックは犬にも起きる
寒さに強いミニチュア・シュナウザーだからこそ気をつけたいのがヒートショックです。
真冬に暖かな室内から散歩に出る時の急激な寒暖差は、犬にとっても注意が必要。
とくにシニア犬や子犬、持病がある子などは気をつけてあげましょう。
寒い時期に散歩へ行く際には、家の中で温度の低い場所(廊下や玄関)で体を慣らしてから出かけるようにしてください。
オシャレ上手なミニチュア・シュナウザーですから、暖かな防寒用の服を着せてあげるてもいいですね。
体温が逃げない暖かな服で散歩を思い切り楽しみましょう!
真冬のアスファルト散歩では肉球ケアが大切!
寒さに強いミニチュア・シュナウザーは、真冬でも元気に散歩に行く子が多いです。
でも気をつけて欲しいのが、ぷにぷにのかわいい肉球。
肉球で道路を歩くのは、人間が裸足で歩いているのと同じです。
朝方の凍結した道路や雪が残った道で、ミニチュア・シュナウザーの肉球はダメージを受けてしまいます。
散歩前に道路の様子をチェックして対策するようにしてください。
日の出ている時間に散歩をする(凍結した道路を歩かせない)、雪の溶けた道を選ぶなど工夫しましょう。
どうしてもその時間しか散歩に行かれない時は、犬用シューズを履かせてあげるのも有効です。
また冷たい道路を歩いたら、帰宅後はしっかりケアしてあげること!
ミニチュア・シュナウザーは足の被毛がズボンのように長く、濡れたり汚れたりしやすいのでしっかり乾かしましょう。
とくに足の指の間は乾きにくく炎症を起こしやすいです。
しっかり乾かして最後に保湿クリームを塗って肉球ケアをしてあげましょう。
2021年新作・ミニチュア・シュナウザーにおすすめの秋冬ウエア
iDog 長袖ハイネック
ウルトラストレッチ素材で伸縮性抜群のハイネックTシャツです。
ハイネックはミニチュア・シュナウザーの体型にぴったりのデザイン。
首元を暖かく包んでくれるので寒い日の散歩にぴったりです。
袖つきデザインは脇の摩擦防止になるので、毛玉になりやすミニチュア・シュナウザーに嬉しいですね。
iDog 裏起毛カンガルーポケットパーカー
首の長いミニチュア・シュナウザーにはフードつきの服がよく似合います。
裏起毛素材のあったかパーカーは、軽くて動きやすいフリース素材。
フードとカンガルーポケットはリブ素材を使用、異素材の切り替えでオシャレ度アップのウエアです。
iDog SHIELD COAT スポーティ切替フリースタンク
ミニチュア・シュナウザーのかわいらしい表情と意外に筋肉質な体型。
これこそギャップの魅力です。
その魅力を存分に発揮できそうなのがスポーティなデザインのタンクトップ。
スーパーストレッチで動きやすく、冬でも元気なミニチュア・シュナウザーにぴったり!
SHIELD COAT加工で雨や汚れを防いでくれるのも嬉しいですね。

Youtube最新投稿
人気記事ランキング
人気記事ランキング
希少種ミヌエットはどんな猫?性格や特徴、育て方のポイントも解説!
47129views
猫がふみふみする理由とふみふみしない猫との違いとは?
39988views
飼い猫が脱走したらどうしたらいい?探し方と事前にできる対策とは?
30564views
猫が急に走り出す7つの理由とは?走る猫の注意点とその対処法も解説!
26395views
アメリカンショートヘアはどんな性格?オスとメスの違いも徹底解説!
22469views
ラグドールの性格や特徴とは?子猫のときから愛嬌あり!飼育時には注意点も
20837views
ベンガルキャットが持つ意外な性格とは?しつけは子猫のときから行おう!
19722views
真冬なのに夏毛に?!季節外れの換毛の理由とお手入れ・柴犬の防寒対策
18966views
オススメ商品
【 犬 服 】iDog MOSCAPE お試し福袋 2枚入り オリジナルバッグ付き
【 防虫 涼感 犬服 春夏 】iDog MOSCAPE+COOL パイピングタンク IDOG EQUIPMENT 防蚊 ひんやり
【 犬 服 タンクトップ 】iDog ナチュラルコットンタンク
【 カッパ 犬服 】iDog ストレッチレインジャケット IDOG EQUIPMENT
【 犬 猫 ベッド 】IDOG&ICAT ひんやり防虫ラウンドベッド moscape COOL
【 犬 猫 ベッド 】IDOG&ICAT ひんやり防虫撥水 ドライブベッド moscape COOL
【 犬 猫 ベッド 】IDOG&ICAT ひんやり防虫スクエアベッド Sサイズ moscape COOL
【 犬 猫 マット 】IDOG&ICAT ひんやり防虫ステイマット MOSCAPE+COOL