目次
IDOGウェルネスウェアモニター募集企画
2021.10.22よりシニアペットモニターを募集し【IDOGウェルネスウェア】の試着・効果を実感できたかのアンケートを行いました。
企画の詳細はコチラ:IDOG&ICATでは高機能素材を使用したペットウェア【IDOGウェルネスウェア】を企画!
モニター企画にご応募いただいた皆様、ご協力いただいたモニター様、ありがとうございました。
アンケート結果:数値
モニター様100名にアンケートを行い、うち84名から回答をいただきました。
効果の実感は10段階評価にて集計しました。
(実感した:10~実感できなかった:1)
Q1.体幹安定・歩行安定の効果は実感できましたか?
IDOGウェルネスウェア最大の特長である【体幹安定・歩行安定】の効果を感じられたモニター様はとても実感した(評価:10・9)、実感した(評価8.7)を合わせて約70%、反対に効果を感じなかったモニター様(評価:4~1)が15%程度と、体幹安定を感じたモニター様の割合が多かったです。
いつもは疲れやすく歩かないのに、着用したその日から足取りがしっかりし、たくさん歩くようになった、など驚きのコメントをいただきました。
また、着用して数日後から自力で立ち上がったり、めったにしない寝返りがうてるようになったなどのご感想も届いております。
とても実感した(評価10:9) | 44.6% |
実感した(評価8:7) | 22.9% |
どちらともいえない(評価6:5) | 16.8% |
あまり実感しなかった(評価4:3) | 6.0% |
実感できなかった(評価2:1) | 9.6% |
Q2.リラックス効果は実感できましたか?
温泉鉱石由来の【リラックス】の効果を感じられたモニター様はとても実感した(評価:10・9)、実感した(評価8.7)を合わせて約64%、反対に効果を感じなかったモニター様(評価:4~1)が9%程度と、リラックス効果についても変化を感じられたモニター様が多いです。
リラックス効果を感じられたモニター様の多くは「熟睡する時間が多くなった」など、普段より落ち着いている様子が見られる時間が増えたことが多く挙げられていました。夜中に何度も起きてしまうという頻度が減ったり、睡眠も熟睡してゆっくり休んでいることが多くなったなどのご感想もいただいております。
とても実感した(評価10:9) | 37.4% |
実感した(評価8:7) | 26.5% |
どちらともいえない(評価6:5) | 27.7% |
あまり実感しなかった(評価4:3) | 2.4% |
実感できなかった(評価2:1) | 6.0% |
Q3.血流促進の効果は実感できましたか?
リラックス効果と同様、温泉鉱石由来の【血流促進】の効果を感じられたモニター様はとても実感した(評価:10・9)、実感した(評価8.7)を合わせて約51%、反対に効果を感じなかったモニター様(評価:4~1)が18%程度でした。
ドッグウェアを着せていた間「プリント部分に触れていた部分が一番暖まっていた」など体温の上昇を感じられたというコメントも寄せられました。
また、いつもは寝ている時間が多いのに身体が動きやすくなったのか遊びたがるようになった、後ろをついてくるようになったなど、身体が温まることで自ら動こうとする機会が増えたというお言葉も届いております。
とても実感した(評価10:9) | 24.1% |
実感した(評価8:7) | 26.5% |
どちらともいえない(評価6:5) | 31.4% |
あまり実感しなかった(評価4:3) | 8.4% |
実感できなかった(評価2:1) | 9.6% |
アンケート結果から
モニター様からいただいたコメントやご意見、お写真や動画には、たくさんの驚きや喜びの体験が詰まっていました。
自力で歩くことが大変になったシニアワンちゃんたちが、活動的になってお散歩を楽しめるようになったり、一緒に遊んでとせがんだり…歳をとったから仕方ないと諦めていたことができるようになったという報告が連日届き、IDOG&ICATのスタッフ達も大変驚きました。
モニターいただいた機能性ウェアが商品化された場合、購入したいと思いますか?
とても購入したい(評価10:9) | 63.8% |
購入したい(評価8:7) | 21.7% |
どちらともいえない(評価6:5) | 9.6% |
購入は控えたい(評価4~1) | 4.8% |
モニターの85%以上の皆様が、ウェルネスウェアが製品化した際には是非購入したいとご回答されました。
近年はペットも長寿、高齢化になりペットの介護も普通になってきましたので、こうしたシニアペットに配慮したグッズも高い関心がもたれています。
モニター様のコメント
※順不同・敬称略
※特に高い効果を感じられたモニター様を抜粋しております
犬種・年齢■ボーダーコリー・14歳
身体のお悩み■後ろ足が弱っていて散歩するのもままならない状態です。庭を歩くのもヨタヨタして時々よろけてしまいます。
着用後コメント■着てすぐに効果を実感しました。よろける事がなくなり足取りもしっかりしてびっくりしました。
□
犬種・年齢■ペキニーズ・13歳
身体のお悩み■腰の痛み、ふらつき
着用後コメント■着用して次の日くらいからふらつきがなくなり、以前は早歩きくらいしかできなかった散歩も走るようになりました。元々、活発で走ったりするのが大好きな子なので本人も嬉しそうでしたし、私も嬉しかったです。腰の痛みも出なくなったみたいで痛み止めのお世話になる事が今のところないです。うちにもう1人ペキニーズがいて、その子にも着せたいと思う服でした。
犬種・年齢■トイプードル・14歳
身体のお悩み■心臓が悪かったり、貧血のせいか足先が冷たく、ふらつく。闘病中で食欲不振+ガリガリ。背骨の曲がりも気になる。
着用後コメント■貧血は変わらないのにしっかり歩けるようになって、ふらつくことが少なくなりました。手足も前より温かいです。跨いで入ってたベッドに調子がいい時はジャンプして入って居たり、服の効果なのかびっくりしてます。着せる前はふせの常態寝てることが多かったのに着せた初日からは横になって足を伸ばしてる姿を久しぶりに見れました。
犬種・年齢■マルチーズ・18歳
身体のお悩み■背中が曲がって首が下がり、自分で上げる事が出来ません
着用後コメント■着せた翌日から変化がありました。前転が減ったのと、前転をしても踏ん張って起き上がる事ができるようになりました。何より驚いたのは夜中に何度も起きていたのが1度、またはまったく起きずに朝を迎える事ができています。当然寝不足で大変な毎日でしたが、KEAがぐっすり寝てくれるだけで本当にありがたく思っています。血流の効果はほんの少し改善されたかな?位でした。足先の冷たさはそれほど変わりないです。
犬種・年齢■キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル 16歳
身体のお悩み■後脚のもつれと尻餅をつく頻度多め。心臓病の合併症である血栓症からくる発作を起こし、特に下半身尻尾周辺で血行不良がみられた。今年夏前より歩行の異常(後脚がついていかない。歩行の減速)がみられ、特に左膝とその周辺筋肉が固くなりつつあり可動域改善リハビリを行なっている。
着用後コメント■UNAGEタンク着用時に腰の高さが上がり垂れ下がっていた尻尾が上がった。前傾気味だった後ろ足先が後方に後退、背面が上方に湾曲(俗に言う猫背)していたのが逆方向に弓なりに反り、ある程度以前のような姿勢が保てるようになっています。散歩の距離と時間も日ごと徐々にですが伸び、本人の歩く気力も復活している感じがします。
着用された様子の動画
※順不同・敬称略
□
□
ハッシュタグ「#iDogウェルネスウェア」「#iDog歩行安定ウェア」では先行モニター様の詳しい感想やお写真を投稿していただいております。気になる方はinstagramなどのSNSをチェックしてみてくださいね!
今後の商品展開について
今回いただいたアンケートの結果や、お洋服のご要望などを参考に、一般販売の製品を企画しております。
シニアペットにご愛用いただける商品開発を進めてまいりますので、販売開始をお楽しみに。
モニター企画にご応募いただいた皆様、ご協力いただいたモニター様、ありがとうございました。
人気記事ランキング
人気記事ランキング
希少種ミヌエットはどんな猫?性格や特徴、育て方のポイントも解説!
93294views
猫がふみふみする理由とふみふみしない猫との違いとは? #50
65052views
ベンガルキャットが持つ意外な性格とは?しつけは子猫のときから行おう! #115
55132views
アメリカンショートヘアはどんな性格?オスとメスの違いも徹底解説! #77
49540views
猫が急に走り出す7つの理由とは?走る猫の注意点とその対処法も解説! #82
48014views
飼い猫が脱走したらどうしたらいい?探し方と事前にできる対策とは? #48
43381views
ラグドールの性格や特徴とは?子猫のときから愛嬌あり!飼育時には注意点も #111
36666views
猫のロシアンブルーってどんな性格?「猫ではない」と言われるほどの忠誠心を持つ #129
36561views