IDOG&ICATはオリジナルの犬服やベッド等のペット用品を直販する公式サイトです。

card_giftcard送料無料3,980円以上のお買上で送料無料 ※北海道と沖縄を除く

call0766-69-7813
schedule受付 10-12時 13-15時

暑くなると、食欲が落ちたり元気がなくなったり。そんな愛犬の様子に「夏バテかも?」と心配になる飼い主さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、犬の夏バテのサインや原因をはじめ、夏バテを防ぐために取り入れたい食べ物や水分補給の工夫について、わかりやすくご紹介します。

犬の夏バテってどんな状態?

犬も、人間と同じように「夏バテ」を起こすことがあります。

「夏バテ」とは、暑さや湿度によって体に負担がかかり、自律神経や内臓の働きが乱れてしまっている状態。気温や湿度の変化に体がうまく対応できず、さまざまな不調があらわれるのです。

犬は人のように汗をかいて体温調整ができず、主に「パンティング(口を開けてハアハアする呼吸)」で体温を下げるため、熱をうまく逃がせず、体に熱がこもりがちに。これが夏バテの原因になります。

とくに暑さに弱い犬種やシニア犬は、気温や湿度の変化に影響を受けやすく、体調を崩しやすい時期のため、気をつけてあげましょう。

AQUA HOLD リフレッシングバンダナ

空冷&保水の特許取得構造を利用したひんやり冷却バンダナです。メッシュ生地を重ねることで、太陽光を遮り水分の蒸発を効果的に冷却します。乾いたときは水に濡らせば冷却能力が復活。着用時に軽くて負担が少なくなるように、無駄な装飾やパーツは省いてデザインしました。

見逃さないで! 夏バテのサイン

犬の夏バテには、次のようなサインが見られます。

  • 食欲が落ちる
  • ごはんを残す
  • 散歩に行きたがらない
  • 歩くのが遅くなる
  • 寝てばかりいる

こうした変化は「ちょっと疲れてるだけかな?」と見過ごしがちですが、夏バテのサインかもしれません。なかでも、食欲の低下やぐったりしている様子が続く場合は注意が必要です。早めにかかりつけの獣医師さんに相談しましょう。

■関連記事
エアコンをつけた室内で熱中症?犬の留守番・熱中症対策の注意点

夏バテ予防におすすめの食べ物

愛犬の夏バテを防ぐには、まず毎日の食事で体力をしっかり維持することが大切です。

犬も人と同じように、暑さが続くと体力が落ち、内臓の働きも低下してしまいます。そこで、栄養バランスを意識したごはんで「暑さに負けない体づくり」をサポートしてあげましょう。

とはいえ、「何をあげたらいいの?」と思う飼い主さんも多いかもしれません。ここでは、夏に取り入れやすい食材や、与え方の工夫を紹介します。

水分補給に役立つ食材と栄養素

きゅうり
水分量が約95%のきゅうりは、低カロリーで水分補給にピッタリの食材。さらに、夏でほてってしまった体を冷やす作用もあります。細かく刻んでフードにトッピングしてあげると、食べやすくなりますよ。

スイカ
約90%が水分、残りの10%が糖分のスイカは、水分補給しながら甘みも楽しめる、夏のおやつにおすすめの果物です。種と皮は取り除いて、赤い部分を与えましょう。

■関連記事
犬はスイカを食べても大丈夫!夏バテ対策にピッタリだけど老犬に与える時は注意

レタス
約95%以上が水分で、食物繊維も多すぎない消化にもやさしい食材です。生のままでも食べられますが、シニアやお腹の弱い子には、軽くゆでて与えると、胃腸にも負担をかけません。

暑さで消耗しやすいビタミン・ミネラルを補う食材

豚肉
ビタミンB1が豊富な豚肉は、疲れを感じやすい夏の疲労回復をサポートしてくれます。とくに、ヒレ肉やもも肉は高タンパクで低カロリーなので、おすすめです。

キャベツ

水分が豊富で、夏の水分補給にも役立つ食材です。ビタミンCのほか、体内の水分バランスを保つのに役立つカリウムなどのミネラルも含まれています。消化しやすいように加熱して細かく刻んであげましょう。

かぼちゃ
夏の強い日差しからワンちゃんの体を守る、抗酸化作用が期待できるβ-カロテン(体内でビタミンAに変換)が豊富です。さらに、お腹の調子を整える食物繊維や、カリウムなどのミネラルも含まれているので、夏バテで失われがちな栄養を補うのに役立ちます。

自然な甘みがあるので、ワンちゃんも喜んで食べてくれる子が多いでしょう。

食欲が落ちているときのごはんの工夫

夏は食欲が落ちやすい時期。愛犬の食欲が落ちていると感じることもありますよね。そんなときは、ちょっとした工夫で食べやすくしてあげるのがおすすめです。

少量ずつ、こまめに与える

いっぺんにたくさん食べられないときは、回数を分けてみましょう。朝晩だけでなく、昼にも軽めの1食を入れるのもよいですね。

フードに肉の茹で汁などをかける

水分補給と栄養補給を同時にできるうえ、消化もしやすいので、夏のごはんにぴったりです。 また、香りが立ち、食欲を引き出しやすくなります。

苦手な食材は無理に与えない

食欲が落ちているときは、無理に栄養を詰め込もうとしないことも大切です。好きな食材を中心に「食べる楽しさ」をキープしながら、バランスを見てあげましょう。

水分補給のコツと工夫

夏バテ予防のためには、栄養だけでなく、「水分がきちんととれているか?」もとても大切なポイントです。
とはいえ、「あまり水を飲んでくれない」「どうしたら飲んでくれるの?」と悩む飼い主さんも多いはず。ここでは、水を飲まないときの工夫や、補助的な水分摂取方法について紹介します。

犬に必要な1日の水分量

犬の1日に必要な水分量は、体重1kgあたり約50~60mlが目安です。たとえば体重5kgの犬なら、1日に250〜300ml程度の水分をとる必要があります。

ドライフードのみを食べている場合は、食事からの水分摂取が少ないので特に注意が必要です。特に夏場や運動量が多い日は、意識して水分を補ってあげましょう。

実際に必要な水分量は、食事に含まれる水分や気温、運動量などによって個体差があるため、目安として参考にしてください。

TREKNINE FOLDABLE PET WATER BOTTLE 折りたたみ式給水ボトル

水筒とボウルが合体している給水ボトル。 お皿を準備して、水を注いでから与えるという手間がなく、片手で簡単に水を与えられるので、いつでもどこでも手軽に水分補給できます。

水を飲みたがらない理由とその対策

愛犬が水を飲まないのには、いくつかの理由が考えられます。それぞれの理由と対策を知って、愛犬が快適に水分補給できるようにサポートしてあげましょう。

器が気に入らない・場所が落ち着かない

ステンレスや陶器など、器の素材や形に好みがある犬もいます。季節問わず水を飲みたがらない場合は、器の素材を変えてみるのもいいでしょう。
また、人の出入りが多い場所や落ち着かない場所では、水を飲みに行きにくくなってしまうことも。静かで安心できる場所に、いくつか水飲み場を設置してみましょう。

pelpas ペルパ バンブー フードボウルスタンドセット

バンブーの土台がナチュラルな雰囲気のペット用のフードボウルスタンドと、陶器製の器のセットです。 フードボウルは取り外しできるので、お手入れも簡単。いつでも清潔に使えます。

水が古くてにおいが気になる
置き水は時間が経つとぬるくなり、においがついて飲みたがらない子もいます。こまめに水を入れ替える習慣をつけ、常に新鮮な水を提供しましょう。氷を少し入れてあげるのも、水を冷たく保ち、興味を引く工夫になります。

氷の与え方に注意

氷をそのまま与えると胃腸を冷やしすぎることがあるため、砕いてお水に浮かべたりといった与え方がおすすめです。また、肉の茹で汁などを凍らせたキューブにしたスープキューブは、ゆっくり溶けることで急激に胃腸を冷やすのを防ぎ、おもちゃ感覚で楽しみながら水分を取れる場合もあります。

お水以外の水分補給法

水だけでなく、食事やおやつの中で水分をとる工夫も効果的です。 「水を飲んでくれない」と悩んでいるときは、以下のような方法も取り入れてみてください。

スープや茹で汁、ヤギミルク

茹でたお肉ので汁や、犬用のヤギミルクなども水分補給に役立ちます。香りが強く、嗜好性も高いため、食欲が落ちた時期にもおすすめです。

ゼリーや寒天など

寒天やゼラチンでゆるめに固めた「犬用ゼリー」も、手作りできる水分補給おやつのひとつ。お水にヤギミルクを少し混ぜたり、肉の茹で汁を使って風味をつけると、喜んで食べてくれる子が多いです。
※冷蔵庫から出してすぐではなく、常温に戻してからあげましょう。

■関連記事
犬が水を飲まないのはなぜ?病気が原因?健康に必要な水分量と理由別の飲ませ方

こんなときは動物病院へ

夏バテによる体調不良は、軽度であれば食事や水分補給の工夫で回復していくことが多いですが、なかには病院での診察や治療が必要なケースもあります。
以下のような症状が見られたら、早めに動物病院を受診しましょう。

丸一日何も食べない

夏の暑さで食欲が落ちるのはよくあることですが、丸一日以上まったく食事を口にしない場合は要注意です。特に、体の小さい小型犬や子犬、そして高齢犬は、短期間でも急激な栄養不足や脱水につながりやすく、命に関わることもあります。早めに獣医師さんに相談しましょう。

寝てばかりで反応が鈍い

いつもの活発さがなく、「呼びかけに反応しない」「ぼーっとしている」「立ち上がるのを嫌がる」「ぐったりしている」など、明らかに元気がない、あるいは意識がはっきりしないように見える時も、受診をおすすめします。熱中症や何らかの体調不良が原因かもしれません。

嘔吐や下痢が続く

一度きりの嘔吐や下痢であれば、一時的なものとして様子を見ることもできます。しかし、何度も繰り返す場合や、ぐったりしている、水分も取れないといった状態を伴う場合は、脱水や体力の著しい低下、あるいは内臓の炎症などが隠れている可能性も考えられます。
特に水分がとれない状態は危険なので、早急に動物病院を受診しましょう。

小さな工夫で、夏を元気に乗り切ろう

夏の暑さは、愛犬の体にとって想像以上の負担になることもあります。そんなときも、毎日の食事や水分補給、ちょっとした生活の工夫で、夏バテを防ぐことは十分にできます。
大切なのは、「いつもと違うかも?」という小さな変化を見逃さず、愛犬のペースに合わせてケアしてあげること。
今年の夏も、涼しくて、おいしくて、心地よい時間を過ごしましょう!

犬との暮らしをもっと豊かに・大切な家族に選ぶなら…IDOG&ICAT

「IDOG&ICAT」は創業33年の縫製工場を母体とするペットグッズメーカーです。

ペットの骨格を熟慮した立体パターンを元に、「イヌゴノミクス」を合言葉に、身体に沿う・負担が少ない・快適な商品を目指して改善を続けています。
縫製工場を母体ならではの「ものづくり」の精神、積み重ねた知識とノウハウを活かした商品をぜひお試しください。

仔犬期からシニア期まで安心してご利用いただける商品を。

IDOG&ICATは健康寿命20年を本気で支えるペットグッズメーカーとして、真摯に誠実に、皆様のそばに寄り添い続けます。

愛犬の着心地を最優先に/idogのこだわり

idogでは、お客様からのご意見を元に常に改善を続け、社犬やモデル犬と一緒によりよいパターンを研究開発しています。
愛犬が負担なくのびのびと過ごせるidog独自の立体パターン、是非お試しください。

↓「IDOG&ICAT」こだわりの商品はこちらから

村田 幸音愛玩動物救命士・ペット災害危機管理士・犬の管理栄養士。犬・猫・うさぎ・ハムスター・亀・熱帯魚・インコ・ヒヨコを家族に育ち、現在は柴犬と暮らす愛犬家。趣味は犬連れ旅行と犬連れごはん。三度の飯と犬が好き。

paymentお支払い方法について

クレジットカード

IDOG & ICATでは、以下のクレジット会社をご利用いただけます。

代金引換

代引手数料 … 330円
手数料が別途発生します。

コンビニ後払い

           

手数料 … 240円(税込)
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「銀行」「アプリ」で後払いできる決済方法です。手数料が別途発生します。払込票は商品とは別に郵送されます。発行から14日以内にお支払い下さい。●お支払い期限を一定期間過ぎてもご入金の確認がとれない場合、ご請求金額に回収事務手数料297円(税込)を加算します。(最大3回、合計891円)なおご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)までとなります。

その他お支払い方法

local_shipping送料・配送について

北海道・沖縄を除き、
3,980円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

商品はご注文確認後、1~2営業日以内にお届けします。

宅急便(佐川急便)

北海道 1,210円
東北・四国・中国・九州 880円
関東・関西・信越・北陸・中部 660円
沖縄 1,760円

ご注文いただいた商品は、佐川急便にて手配をさせて頂きます。

             

メール便(ゆうパケット)

日本全国(1通につき) 297円

※発送は"商品一点につき一通"とさせていただきます。
※お届けがポスト投函になりますので、日時指定、代金引換でのお支払はお受けできません。
※メール便対象外商品が含まれるご注文は、宅配便発送になります

ご注文確認メール

昼12時まで 営業日の場合、当日にご連絡
昼12時以降 翌営業日にご連絡

お昼時までにいただいたご注文は、お昼頃までに「ご注文確認メール」を担当者よりお送りさせていただきます。(休業日は除く)
それ以降のご注文につきましては、翌営業日にご連絡させていただきます。

mailお問い合わせ

mailメールでのお問い合わせ

callフリーダイヤル : 0120-37-1525

携帯電話 : 0766-69-7813(有料)

電話受付

10:00~12:00 / 13:00~15:00
※休業日は除く

calendar_today営業日

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

■が定休日です。

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31