IDOG&ICATはオリジナルの犬服やベッド等のペット用品を直販する公式サイトです。

card_giftcard送料無料3,980円以上のお買上で送料無料 ※北海道と沖縄を除く

call0766-69-7813
schedule受付 10-12時 13-15時
猫が怪我した時の対処法とは?遭遇しやすい5つの怪我と予防策を解説!

猫を飼うことで、可愛い愛猫に癒され、幸せな環境を手に入れることができます。

しかし同時に不安も少なくありません。

その1つが「怪我の心配」です。

 

怪我というものは、基本的に思いもよらぬときに起こるものです。

そんな気掛かりな怪我に対して、以下のような疑問を感じていませんか?

  • 猫が怪我をしたらどうしたらいい?
  • 猫の切り傷の応急処置は?
  • 猫の傷をオキシドールで消毒してもいいの?

 

大好きな愛猫のためにも、怪我をする以前から正しい知識を身につける必要があります。

そこで本記事では、猫の怪我の対処法から予防策、そしてアフターケアに至るまでを網羅的に解説します。

簡潔に記載しているので、少しでも気になる方はぜひ最後までご覧くださいね!

 

大前提として、緊急時には獣医師に診てもらうことがベターです。

そのため、本記事で紹介している方法は、緊急性が非常に高い場合など、あくまで万が一の手段としてご参考ください。

猫がしやすい怪我の種類と対処法

そもそも猫は、好奇心旺盛で活動的な動物です。

そのため、さまざまな怪我に遭遇しやすいと言えます。

具体的に猫がしやすい怪我は、以下のものが挙げられます。

  • 外傷
  • 捻挫
  • 骨折
  • 誤飲
  • やけど

外傷

1つ目は外傷です。

猫の外傷は多くの場合、喧嘩や事故から生じます。

こうした怪我には、即座に対処する必要があります。

 

まず、傷口の出血を止め、清潔に保つことが重要です。

また、深い傷や感染の兆候があれば、速やかに獣医の診断を受けることが勧められます。

捻挫

2つ目は捻挫です。

猫が高いところから飛び降りた際などに、捻挫を起こすことがあります。

猫が足を引きずる、足を触られるのを嫌がる、腫れが見られる場合は、捻挫を疑う余地があります。

 

対処法としては、安静を保ち、該当箇所を冷やすことが効果的です。

しかし、改善が見られない場合は、獣医の診断が必要になります。

骨折

3つ目は骨折です。

交通事故や高所からの落下などが原因で、猫は骨折をしやすいです。

特に老猫や子猫を飼育している場合は、注意しましょう。

参考:高齢猫(老猫)が大声で鳴く原因とは?すぐ病院で診てもらうべき5つの判断ポイント #169

 

骨折の兆候には、歩行困難、異常な姿勢、腫れや痛みがあります。

骨折が疑われる場合、猫を静かに保ち、直ちに獣医の診断を求めることが重要です。

誤飲

4つ目は誤飲です。

猫は小さな物を口に入れることがあり、誤って飲み込むことがあります。

誤飲した場合、猫が嘔吐したり、食欲がなくなったりすることがあります。

異常な行動を見せた場合は、すぐに獣医の診察を受けるべきでしょう。

やけど

最後はやけどです。

熱い物体や液体に触れて、猫はやけどをすることがあります。

やけどをした場合、まずすべきことは冷水で冷やすことです。

重度のやけどの場合は、緊急に獣医の治療を受ける必要があります。

猫の怪我における緊急時のサイン

猫が怪我をした場合、緊急性を判断することは、迅速な治療と回復に不可欠です。

猫の行動や身体的な変化を注意深く観察し、必要なときに適切な対処を行うことが鍵となります。

怪我の警告サイン

猫の怪我における警告サインは、猫の行動や状態の急激な変化によって示されます。

例えば、急な食欲不振、隠れる行動、異常な鳴き声などがあります。

これらは、猫が何らかの痛みや不快感を抱えている可能性が高いことを示しています。

行動変化による緊急のサイン

普段と異なる行動は、猫が何らかの怪我や病気に直面している重要なサインです。

猫がいつもより多く眠る、または逆に興奮して落ち着かない様子を見せる場合、これらは怪我による痛みや不快感の可能性を示唆しています。

身体的な異常による緊急のサイン

身体的な変化も緊急サインの重要な指標です。

これには、見える怪我、腫れ、異常な歩行、触ると痛がる反応などが含まれます。

これらのサインが見られた場合、猫はすぐに獣医師の診察を受ける必要があります。

重篤な症状の見極め方

猫の怪我が重篤であるかどうかを見極めるには、猫の全体的な状態を評価することが重要です。

例えば、強い痛みのサイン、深刻な出血、呼吸困難などは、即刻の獣医師の介入を必要とする緊急事態と言えます。

 

これらの猫の怪我に関するこれらのサインを認識し、迅速に対応することで、重篤な状況を防ぐことができます。

猫の傷の消毒と注意すべきケア製品

猫が怪我をすると、適切な消毒とケアが感染を防ぎ、回復を早めるのに重要です。

しかし「オキシドール」や「マキロン」などの消毒製品は、そもそも人間用に作られているので、基本的に推奨されません。

 

ただ緊急時にどうしても動物用の消毒液が無く、やむを得ず使用する場合は注意が必要になります。

オキシドール

オキシドールは、傷口の細菌を殺菌するために使用されます。

ただし、泡立ちにより傷口の組織を傷つけてしまう可能性があるため、使用は短時間にしてください。

また、オキシドールは傷口を乾燥させる作用があるため、使用後は保湿剤を塗って乾燥を防ぐようにしましょう。

マキロン

マキロンは、オキシドールと同じように傷口の細菌を殺菌するために使用されます。

ただし、オキシドールよりも泡立ちが少なく、傷口の組織を傷つけにくいという特徴があります。

また、保湿剤も配合されているため、使用後は乾燥の心配がありません。

使用する場合の注意点

オキシドールやマキロンを使用する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 傷口が広範囲の場合は、動物病院で診察を受けるようにすること。
  • 傷口から出血している場合は、出血を止めてから使用すること。
  • 傷口に異物が入っている場合は、異物を取り除いてから使用すること。
  • 傷口が化膿している場合は、使用しないこと。

 

また、オキシドールやマキロンは、猫が舐めないように注意してください。

万が一舐めてしまった場合は、必ず水で洗い流してください。

具体的な使用方法は、以下のとおりです。

  1. 傷口の周りの毛を剃ります。
  2. 傷口を水で洗い流します。
  3. 薄めたオキシドールやマキロンを傷口に塗ります。(薄めることがポイント)
  4. 数分放置し、水で洗い流します。
  5. 保湿剤を塗ります。

猫の傷口は、細菌感染や化膿を防ぐために、清潔に保つことが大切です。

しかし、可能な限り事前に動物用の消毒液を用意しておく、早急に動物病院に連れて行くなどの対処法が推奨されます。

猫の怪我の予防とアフターケア

猫の怪我を予防し、万が一の怪我後のアフターケアを適切に行うことは、猫の健康と快適な生活を維持する上で非常に重要です。

日常生活における注意点の理解と、怪我をした後の適切なケア方法の知識が、愛猫の安全を守る鍵となります。

猫の怪我予防に直結する日常の注意点

猫の怪我を予防するためには、以下のような日常生活における注意点があります。

  • 安全な環境の提供: 高い場所からの落下を防ぐために、窓やバルコニーに安全対策を施すこと。
  • 遊びの監視: 遊び中に起こりがちな怪我を防ぐため、遊びの際はできるだけ猫を注視し、安全なおもちゃを使用すること。
  • 危険物の排除: 猫が誤って飲み込む可能性のある小物や植物を、猫の手の届く場所から取り除くこと。

怪我後のアフターケア

猫が怪我をした場合のアフターケアには、次のようなポイントが重要です。

  • 獣医師による診察: 重度の怪我の場合、直ちに獣医師の診察を受けること。
  • 安静の確保: 怪我の回復には安静が重要なため、静かで快適な環境を提供すること。
  • 経過観察: 怪我の治療後、症状の変化や回復の進行を注意深く観察し、必要に応じて再度獣医師に相談すること。

 

このように日常生活における小さな注意が、猫の大きな怪我を予防することに繋がります。

また、怪我をしてしまった場合は、適切なアフターケアにより猫の快適な回復をサポートすることが可能です。

愛猫の健康と幸福のために、これらのポイントを心に留めておきましょう。

猫が怪我したときの対処法と事前の予防策を把握しよう!

猫の怪我に対する適切な対応とケアは、愛猫の健康と幸福度に直接影響します。

飼い主として、猫の怪我に迅速かつ適切に対応することが、非常に重要です。

 

猫の怪我に対して迅速に対応することは、痛みの軽減や合併症の予防につながります。

怪我を見つけたら、まずは落ち着いて状況を把握し、必要に応じて獣医師に相談することが重要です。

緊急時のサインを正しく理解し、適切な処置を行うことで、愛猫の健康を守ることができます。

 

このことから、猫の怪我に関する基本的な知識と対処法を知っておくことは、飼い主にとって必須と言えます。

これには、怪我の種類、初期対応の方法、消毒とケアの方法、そして怪我の予防策などが含まれます。

愛猫の安全のためにも、日頃からこれらの情報を学び、緊急時にきちんと実践できることが大切です。

 

愛猫が末長く幸せに過ごすためにも、怪我に関する必要最低限の知識は、早めに身につけてあげたいですね!

Q&A

Q1:猫が怪我をしたらどうしたらいい?

A1:傷の程度を確認し、軽度なら清潔に保ち、重度ならすぐに獣医師に相談しましょう。

Q2:猫の切り傷の応急処置は?

A2:傷口を清潔なガーゼで拭き、出血を止め、獣医師の指示に従って消毒しましょう。

Q3:猫の傷をオキシドールで消毒してもいい?

A3:基本的に推奨されませんが、使用する場合は薄めて使用し、獣医師の指示に従うようにしましょう。猫の皮膚は敏感なので注意が必要です。

Q4:猫の傷にマキロンは使える?

A4:猫には通常推奨されず、獣医師のアドバイスに従った専用消毒剤を使用するのが安全です。

大切な家族である愛猫に良質なアイテムを!【IDOG&ICAT】

日々を一緒に過ごし、いつもあなたを癒してくれる愛猫は、れっきとした家族の一員です。

 

そんな愛猫の一生は、飼い主であるあなたと過ごす時間で決まります。

どうせなら楽しく、リラックスできる時間を長く作ってあげたいですよね。

また、あなた自身も愛猫の可愛い姿や、楽しんでいる姿をできるだけ多く見たくありませんか?

 

幸せな時間を創出する1つの手段が、飼い猫のために作られたグッズやアイテムです。

実はこれらのアイテムは、愛猫がリラックスできる時間を生み出すだけではなく、健康状態の改善にも大きく役立ちます。

ペットの幸福度を高めながら体のケアもできるなんて、一石二鳥ですよね!

 

もし、あなたの愛猫や飼い主さんが以下のように感じているのであれば、猫用のアイテムで解決できる可能性があります。

  • 愛猫がストレスを感じてるかも…
  • 毛玉が多くて悩んでいる
  • 食事を食べるときの体勢がしんどそう

 

このような場合、ストレス発散と爪の健康にも役立つ「爪とぎ」や毛玉対策の「グルーミングブラシ」、食事に配慮した「食器台」などが効果的です。

 

とはいえ、アイテムが全てではありませんし、無理に多くのものを揃える必要はありません。

しかし、あなたの愛猫にとって、「必要かも!」「あれば喜ぶかも!」と思えるものがあれば、ぜひ検討してみてください。

 

猫グッズを扱っている通販サイトは数多く存在しますが、せっかくならIDOG&ICATがオススメです。

IDOG&ICATは創業33年の縫製工場を母体とするペットグッズメーカーです。

縫製工場から派生した老舗メーカーだからこそ、品質にこだわった最高級の猫グッズをお客様に提供しています。

 

IDOG&ICATの大きな特徴は、ペットのことを第一優先に考えた商品づくりです。

愛猫が至福の時間を過ごせるように、最高の心地よさと機能性を追求したグッズを豊富に取り揃えています。

あなたと愛猫がいつまでも幸せな生活を送るために、IDOG&ICATで極上の1品を見つけてみませんか?

IDOG&ICATのこだわりのアイテムはこちら

天パ猫をこよなく愛するWebライター。現在飼っている猫の数は7匹。幼少期より猫を飼い続けているため、メジャーなことからニッチな情報まで熟知しています。読者にとって有益かつ読みやすい文章を心がけて執筆しております。ご依頼はTwitter(@tenpa_freedom)のDMまでお願いいたします。

paymentお支払い方法について

クレジットカード

IDOG & ICATでは、以下のクレジット会社をご利用いただけます。

代金引換

代引手数料 … 330円
手数料が別途発生します。

コンビニ後払い

           

手数料 … 209円(税込)
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「銀行」「アプリ」で後払いできる決済方法です。手数料が別途発生します。払込票は商品とは別に郵送されます。発行から14日以内にお支払い下さい。なおご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)までとなります。

その他お支払い方法

local_shipping送料・配送について

北海道・沖縄を除き、
3,980円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

商品はご注文確認後、1~2営業日以内にお届けします。

宅急便(佐川急便)

北海道 1,210円
東北・四国・中国・九州 880円
関東・関西・信越・北陸・中部 660円
沖縄 1,760円

ご注文いただいた商品は、佐川急便にて手配をさせて頂きます。

             

メール便(ゆうパケット)

日本全国(1通につき) 297円

※発送は"商品一点につき一通"とさせていただきます。
※お届けがポスト投函になりますので、日時指定、代金引換でのお支払はお受けできません。
※メール便対象外商品が含まれるご注文は、宅配便発送になります

ご注文確認メール

昼12時まで 営業日の場合、当日にご連絡
昼12時以降 翌営業日にご連絡

お昼時までにいただいたご注文は、お昼頃までに「ご注文確認メール」を担当者よりお送りさせていただきます。(休業日は除く)
それ以降のご注文につきましては、翌営業日にご連絡させていただきます。

mailお問い合わせ

mailメールでのお問い合わせ

callフリーダイヤル : 0120-37-1525

携帯電話 : 0766-69-7813(有料)

電話受付

10:00~12:00 / 13:00~15:00
※休業日は除く

calendar_today営業日

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
■が定休日です。
           
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31