IDOG&ICATはオリジナルの犬服やベッド等のペット用品を直販する公式サイトです。

card_giftcard送料無料3,980円以上のお買上で送料無料 ※北海道と沖縄を除く

call0766-69-7813
schedule受付 10-12時 13-15時
失敗しないドッグフードの選び方とは?年齢別の栄養ニーズも解説!

目次

あなたの愛犬の健康と幸せは、飼い主であるあなたの適切な食事管理に大きく依存します。

しかし、ドッグフードの選び方について、自信を持って答えられる飼い主さんは意外と少ないかもしれません。

 

具体的にドッグフードに関して、以下のような疑問を感じたことはありませんか?

  • ドッグフードを選ぶときに気をつけることは?
  • ドッグフードは違うメーカーを混ぜてもいいの?
  • 高いドッグフードと安いドッグフードの違いはなに?

 

実は、ドッグフードの選び方は、愛犬の年齢、体格、健康状態に合わせて、栄養バランスと原材料の質を考慮することが重要です。

また、信頼できるメーカーの商品を選び、新鮮なフードを与えることも欠かせません。

さらに、獣医師に相談しながら、愛犬に最適なドッグフードを選ぶことが理想的です。

 

そこで本記事では、ドッグフードの選び方のポイントを詳しく解説し、愛犬の健康と幸せを守るための知識を提供します。

愛犬のために少しでも興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!

愛犬の健康状態に合ったドッグフードを選ぶ

ドッグフードの選び方で最も重要なのは、愛犬の健康状態に合ったものを選ぶことです。

犬の年齢、体格、健康状態などによって、必要な栄養素や適切なフードの種類が異なります。

犬種、年齢、体格に合わせた栄養バランス

ドッグフードを選ぶ際は、犬種、年齢、体格に合わせた栄養バランスを考慮することが重要です。

  • 子犬は成長期にあり、高いエネルギーと良質なタンパク質を必要とします。
  • 成犬は維持期であり、適度なエネルギーと栄養バランスが求められます。
  • シニア犬は、エネルギー要求量が減少し、消化器官の機能が低下するため、消化性の良い高品質なタンパク質が必要です。
  • 小型犬は代謝が速いため、エネルギー密度が高く、小粒のフードが適しています。
  • 大型犬は関節への負担が大きいため、関節の健康をサポートする成分を含むフードが良いでしょう。

愛犬のライフステージや体格に合った栄養バランスのドッグフードを選ぶことで、健康的な成長と維持が期待できます。

健康上の問題を考慮したドッグフード

愛犬の健康上の問題に配慮したドッグフードを選ぶことも重要です。

  • アレルギーを持つ犬には、アレルゲンとなる食材を除去したフードや、加水分解タンパク質を使用したフードが適しています。
  • 肥満傾向にある犬には、低カロリーで食物繊維が豊富なフードを選ぶことで、体重管理がしやすくなります。
  • 関節炎のある犬には、グルコサミンやコンドロイチンなどの関節の健康をサポートする成分を含んだフードが良いでしょう。

 

このように健康上の問題を抱えている愛犬に適したドッグフードを与えることで、症状の改善や進行の抑制が期待できます。

かかりつけの獣医師に相談して、愛犬に最適なフードを選びましょう。

参考:犬のアレルギー症状とは?原因と飼い主ができる3つ対策を解説!

ドッグフードの原材料と成分を理解する

ドッグフードの選び方において、原材料と成分を理解することは非常に重要です。

高品質な原材料を使用し、犬にとって必要な栄養素がバランスよく含まれているフードを選ぶことが、愛犬の健康維持につながります。

高品質な原材料を使用したドッグフードを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際は、高品質な原材料を使用しているかを確認することが重要です。

  • 動物性たんぱく質(肉、魚、卵など)が第一成分として使用されているフードは、良質なタンパク質源であると言えます。
  • 穀物やその他の植物性原材料は、必要な栄養素を提供しますが、アレルギーの原因になる場合もあるため、グレインフリーのフードを選ぶのも一つの選択肢です。
    ※グレインフリーとは、穀物を含まないドッグフードのことを指します。小麦、トウモロコシ、大麦、オーツ麦などの穀物を使用せず、肉類や野菜、果物などを主原料としています。
  • 人工添加物や保存料が少ないフードは、愛犬の健康に良い影響を与えます。

高品質な原材料を使用したドッグフードを与えることで、愛犬の健康維持と体調管理がしやすくなります。

犬にとって消化吸収しやすい成分を選ぶ

ドッグフードには、犬にとって消化吸収しやすい成分を含むものを選ぶことが大切です。

  • 小型犬やシニア犬は、消化器官が繊細な傾向があるため、消化性の良い原材料を使用したフードが適しています。
  • 脂肪分が多すぎるフードは、消化器官に負担をかける可能性があるため、適度な脂肪量のフードを選びましょう。
  • アレルギーを持つ犬には、原因となる食材を除去したフードや、加水分解タンパク質を使用したフードが適しています。

犬にとって消化吸収しやすい成分を含むドッグフードを与えることで、栄養素の吸収効率が上がり、健康的な生活を送ることができます。

愛犬の体調に合わせて、適切なフードを選びましょう。

愛犬の食いつきと好みを考慮する

ドッグフードの選び方において、愛犬の食いつきと好みを考慮することは非常に重要です。

せっかく良質なフードを与えても、愛犬が食べてくれなければ意味がありません。

愛犬が喜んで食べるフードを選ぶことで、健康維持と満足度の向上が期待できます。

愛犬の食いつきを良くするフードを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際は、愛犬の食いつきを良くするための工夫が大切です。

  • 小粒のフードは食べやすく、食いつきが良くなる傾向があります。
  • 香りや味が強いフードは、愛犬の食欲をそそり、喜んで食べてくれます。
  • フードの形状や食感にも注目し、愛犬が好むものを選びましょう。

愛犬が美味しそうに食べるドッグフードを選ぶことで、健康維持と満足度の向上が期待できます。

愛犬の好みを尊重する

ドッグフードを選ぶ際は、愛犬の好みを尊重することが重要です。

  • 複数のフレーバーを試すことで、愛犬の好みを把握できます。
  • ドライフードとウェットフードを組み合わせることで、飽きずに食べ続けられます。
  • 手作りフードを取り入れることで、愛犬の好みに合わせた食事を提供できます。

愛犬の好みを尊重したドッグフードを与えることで、満足度の高い食生活を送ることができます。

愛犬の反応を見ながら、最適なフードを見つけましょう。

ドッグフードの安全性と品質管理

ドッグフードの選び方において、安全性と品質管理は非常に重要な要素です。

愛犬の健康を守るためには、信頼できるメーカーが製造した高品質なフードを選ぶ必要があります。

参考;犬に食べさせてはいけないものとは?今すぐ飼い主が実践できる7つのこと

信頼できるメーカーのフードを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際は、信頼できるメーカーの商品を選ぶことが重要です。

  • 長い歴史と実績を持つメーカーは、安全性と品質管理に力を入れています。
  • 第三者機関による認証を取得しているメーカーは、客観的な評価を受けており、安心感があります。
  • メーカーの品質管理体制を確認し、原材料の選定から製造工程、出荷に至るまでの取り組みを評価しましょう。

信頼できるメーカーのドッグフードを選ぶことで、愛犬の健康を守ることができます。

賞味期限を確認し、新鮮なフードを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際は、賞味期限を確認し、新鮮なものを選ぶことが大切です。

  • 賞味期限が長すぎるフードは、栄養価が低下している可能性があります。
  • 開封後は、品質が劣化しやすいため、早めに使い切ることが重要です。
  • フードの保存方法にも注意し、高温多湿を避けて保管しましょう。

新鮮なドッグフードを与えることで、愛犬に必要な栄養素を十分に与えることができます。

賞味期限を確認し、適切に保存することを心がけましょう。

獣医師に相談する

ドッグフードの選び方で迷ったときは、獣医師に相談することが最も賢明な方法です。

獣医師は、愛犬の健康状態を熟知しており、適切なアドバイスを提供してくれます。

愛犬の犬種、年齢、体格、健康状態、食生活や運動習慣などの情報を獣医師に伝えることで、最適なドッグフードの選択につながります。

愛犬の健康状態に合ったフードを選ぶために

獣医師に相談する際は、愛犬の健康状態に関する情報を詳しく伝えることが重要です。

  • 愛犬の犬種、年齢、体格は、必要な栄養素やカロリーを判断する上で欠かせない情報です。
  • 健康状態、既往歴、アレルギーの有無などを伝えることで、適切なフードの選択につながります。
  • 日常の食生活や運動習慣を説明することで、より具体的なアドバイスを得ることができます。

獣医師に愛犬の健康状態を詳しく伝えることで、最適なドッグフードの選択が可能になります。

ドッグフードの選び方に迷ったときは、複数の獣医師やペット専門家に相談する

ドッグフードの選び方に迷ったときは、複数の専門家に相談するのも良い方法です。

  • かかりつけの獣医師以外にも、別の獣医師に意見を求めることで、新たな視点を得ることができます。
  • ペットショップのスタッフや、ドッグトレーナーなどのペット専門家に相談するのも有効です。
  • オンラインの獣医師相談サービスを利用するのも一つの選択肢です。

複数の専門家からアドバイスを得ることで、より適切なドッグフードを選ぶことができます。

様々な意見を参考にして、愛犬に最適なフードを見つけましょう。

愛犬の健康観察を怠らない

ドッグフードの選び方だけでなく、愛犬の健康観察を怠らないことが重要です。

適切なフードを与えていても、愛犬の体調変化に気づかなければ、健康問題を見逃してしまう可能性があります。

日頃から愛犬の様子を観察し、変化があれば速やかに対処することが大切です。

フードを与えた後の体調変化に注意する

ドッグフードを与えた後は、愛犬の体調変化に注意することが大切です。

  • 食欲の低下や、食べ残しが増えたときは、体調不良のサインかもしれません。
  • 便の状態(色、硬さ、量)に変化があった場合は、消化器系の問題が疑われます。
  • 被毛の艶がなくなったり、抜け毛が増えたりしたときは、栄養バランスの偏りや健康問題が考えられます。
  • 体重の急激な増減は、肥満や病気のサインの可能性があります。

フードを与えた後の体調変化を見逃さず、異変があれば速やかに獣医師に相談しましょう。

定期的に健康診断を受ける

愛犬の健康を維持するためには、定期的な健康診断が欠かせません。

  • 年に1~2回は、獣医師による全身のチェックを受けましょう。
  • 血液検査や尿検査などで、内臓機能の状態を確認することが重要です。
  • 歯科検診で、口腔内の健康状態を確認するのも良い方法です。

定期的な健康診断で、愛犬の健康状態を把握し、早期発見・早期治療につなげることができます。

年齢や体調に合わせて、適切な頻度で健康診断を受けましょう。

ドッグフードの与え方と切り替え方

ドッグフードの選び方だけでなく、与え方と切り替え方にも注意が必要です。

適切な食事回数や量を心がけ、おやつとの兼ね合いを考慮することが大切です。

また、フードの切り替えは慎重に行わなければ、愛犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

参考:犬の食事の回数は1日に何回?ライフステージ別に見る適切な食事回数

適切な食事回数や量を心がける

ドッグフードを与える際は、適切な食事回数や量を心がけることが重要です。

  • 子犬は、1日3~4回に分けて与え、成長に合わせて徐々に回数を減らします。
  • 成犬は、1日2回の食事が一般的ですが、犬種や体格によって調整が必要です。
  • 高齢犬は、消化機能が低下するため、少量を数回に分けて与えるのが良いでしょう。
  • 体重を定期的にチェックし、適量を維持することが大切です。

愛犬の年齢や体格に合わせて、適切な食事回数や量を設定することで、健康的な食生活を送ることができます。

おやつをあげるならフードの量を減らす

おやつは、愛犬との絆を深めるために有効ですが、与え過ぎには注意が必要です。

  • おやつのカロリーは、1日の総カロリーの10%以内に抑えることが理想的です。
  • おやつを与える場合は、ドッグフードの量を減らし、過剰摂取を防ぎましょう。
  • 歯磨き効果のあるおやつや、低カロリーのおやつを選ぶのも良い方法です。

おやつとドッグフードのバランスを考えて与えることで、愛犬の健康を維持することができます。

フードの切り替えは慎重に行う

ドッグフードを切り替える際は、愛犬の体調に十分注意しながら、慎重に行うことが大切です。

  • 新しいフードを一気に与えると、消化器系のトラブルを引き起こす恐れがあります。
  • 古いフードと新しいフードを徐々に混ぜながら、1週間から10日程度かけて切り替えましょう。
  • 切り替え期間中は、愛犬の食欲や便の状態を観察し、異変があれば獣医師に相談します。

フードの切り替えを慎重に行うことで、愛犬の健康を守ることができます。

愛犬の状態に合わせて、適切なペースで切り替えを進めましょう。

愛犬に適したドッグフードを選んであげよう!

愛犬の健康と幸せのために、適切なドッグフードを選ぶことは飼い主の重要な責務と言えます。

ドッグフードを選ぶ際は、愛犬の年齢、体格、健康状態に合わせた栄養バランスを考慮し、食いつきと好みも尊重しましょう。

高品質な原材料を使用し、消化吸収しやすい成分を含むフードを選ぶことが大切です。

 

また、安全性と品質管理にも注目しましょう。

信頼できるメーカーの商品を選び、賞味期限を確認して新鮮なフードを与えることが重要です。

ドッグフードの選び方で迷ったときは、獣医師に相談するのが最も賢明な方法です。愛犬の健康状態を詳しく伝え、必要に応じて複数の専門家にアドバイスを求めることも有効な手段です。

 

ドッグフードを選ぶだけでなく、与え方と切り替え方にも気を配る必要があります。

適切な食事回数や量を心がけ、おやつとのバランスを考えて与えましょう。

フードの切り替えは、愛犬の体調を見ながら徐々に行うことが大切です。

 

日頃から愛犬の健康観察も重要です。

フードを与えた後の体調変化に注意し、定期的な健康診断を受けることで、健康問題の早期発見・早期治療につなげることができます。

ドッグフードは愛犬の健康の基礎となる重要な要素であるため、愛犬のために最適なドッグフードを選んであげたいですね!

参考:環境省-飼い主のためのペットフード・ガイドライン

Q&A

Q1:ドッグフードを選ぶときに気をつけることは?

A1:愛犬の年齢、体格、健康状態に合った栄養バランスと高品質な原材料を使用したドッグフードを選びましょう。信頼できるメーカーの新鮮なフードを選び、獣医師に相談するのも良いでしょう。

Q2:ドッグフードは違うメーカーを混ぜてもいいの?

A2:栄養バランスが崩れる可能性があるため、基本的には一つのメーカーのドッグフードを与えましょう。やむを得ず混ぜる場合は、愛犬の体調を観察しながら徐々に切り替えてください。

Q3:高いドッグフードと安いドッグフードの違いはなに?

A3:高価なドッグフードは高品質な原材料を使用し、栄養バランスと安全性に優れています。安価なドッグフードは原材料の質が低く、添加物が多い場合があります。価格だけでなく、原材料や栄養バランス、メーカーの信頼性を総合的に考慮して選びましょう。

大切な家族である愛犬に良質なアイテムを!【IDOG&ICAT】

日々を一緒に過ごし、いつもあなたを癒してくれる愛犬は、れっきとした家族の一員です。

 

そんな愛犬の一生は、飼い主であるあなたと過ごす時間で決まります。

どうせなら楽しく、リラックスできる時間を長く作ってあげたいですよね。

また、あなたも愛犬の可愛い姿や、楽しんでいる姿をできるだけ多く見たくありませんか?

 

幸せな時間を創出する1つの手段が、飼い犬のために作られたグッズやアイテムです。

実はこれらのアイテムは、愛犬がリラックスできる時間を生み出すだけではなく、健康状態の改善にも大きく役立ちます。

ペットの幸福度を高めながら体のケアもできるなんて、一石二鳥ですよね!

 

もし、あなたの愛犬や飼い主さんが以下のように感じているのであれば、アイテムで解決できる可能性があります。

  • 服を着せても嫌がってしまう
  • 抜け毛が多くて悩んでいる
  • ご飯を食べるときの体勢がしんどそう

 

このような場合、愛犬にとって着心地の良い「ドッグウェア」や、抜け毛に特化した「ブラシ」、食事に配慮した「食器台」などが有効的です。

 

アイテムが全てではありませんし、無理に多くのものを揃える必要はありません。

しかし、あなたの愛犬にとって、「必要かも!」「あれば喜ぶかも!」と思えるものがあれば、ぜひ検討してみてください。

 

犬グッズを扱っている通販サイトは数多く存在しますが、せっかくならIDOG&ICATがオススメです。

IDOG&ICATは創業33年の縫製工場を母体とするペットグッズメーカーです。

縫製工場から派生した老舗メーカーだからこそ、品質にこだわった最高級の犬グッズをお客様に提供しています。

 

IDOG&ICATの大きな特徴は、ペットのことを第一優先に考えた商品づくりです。

愛犬が至福の時間を過ごせるように、最高の心地よさと機能性を追求したグッズを豊富に取り揃えています。

あなたと愛犬がいつまでも幸せな生活を送るために、IDOG&ICATで極上の1品を見つけてみませんか?

IDOG&ICATのこだわりのアイテムはこちら

天パ猫をこよなく愛するWebライター。現在飼っている猫の数は7匹。幼少期より猫を飼い続けているため、メジャーなことからニッチな情報まで熟知しています。読者にとって有益かつ読みやすい文章を心がけて執筆しております。ご依頼はTwitter(@tenpa_freedom)のDMまでお願いいたします。

paymentお支払い方法について

クレジットカード

IDOG & ICATでは、以下のクレジット会社をご利用いただけます。

代金引換

代引手数料 … 330円
手数料が別途発生します。

コンビニ後払い

           

手数料 … 209円(税込)
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「銀行」「アプリ」で後払いできる決済方法です。手数料が別途発生します。払込票は商品とは別に郵送されます。発行から14日以内にお支払い下さい。なおご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)までとなります。

その他お支払い方法

local_shipping送料・配送について

北海道・沖縄を除き、
3,980円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

商品はご注文確認後、1~2営業日以内にお届けします。

宅急便(佐川急便)

北海道 1,210円
東北・四国・中国・九州 880円
関東・関西・信越・北陸・中部 660円
沖縄 1,760円

ご注文いただいた商品は、佐川急便にて手配をさせて頂きます。

             

メール便(ゆうパケット)

日本全国(1通につき) 297円

※発送は"商品一点につき一通"とさせていただきます。
※お届けがポスト投函になりますので、日時指定、代金引換でのお支払はお受けできません。
※メール便対象外商品が含まれるご注文は、宅配便発送になります

ご注文確認メール

昼12時まで 営業日の場合、当日にご連絡
昼12時以降 翌営業日にご連絡

お昼時までにいただいたご注文は、お昼頃までに「ご注文確認メール」を担当者よりお送りさせていただきます。(休業日は除く)
それ以降のご注文につきましては、翌営業日にご連絡させていただきます。

mailお問い合わせ

mailメールでのお問い合わせ

callフリーダイヤル : 0120-37-1525

携帯電話 : 0766-69-7813(有料)

電話受付

10:00~12:00 / 13:00~15:00
※休業日は除く

calendar_today営業日

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■が定休日です。
           
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30